副収入の成果を集約する銀行口座を作りたいと思っている。
もともとは楽天銀行をその目的で始めたのだが、楽天ポイ活を始めると、単にためておくだけの口座という役回りは持たせられなくなった。クレジットカードの引き落とし口座なので、毎月の出入りが激しい。
実はすでに5つの銀行口座を開設しているのだが、それぞれに役回りがあって副収入を集約するだけの目的にはなかなか使えない。敢えて言えばオリックス銀行のEダイレクト預金だけは使っていないのだが、あまり活用できる感じがしない。
A8のセルフバックを見ても、残念ながら銀行口座開設によるセルフバック案件が出てこない。
というわけでハピタスで検索すると、1,000ポイント案件として出てくるのがジャパンネット銀行だ。こちらはPayPay経済圏の銀行。
一方で、最近攻勢の激しいauPayではauじぶん銀行がある。マイナポイントの還元が5,000円から6,000円に上がるので、子供のマイナポイントはこっちでもらうのがいいのではないかと、検討中なので、PayPay経済圏を捨てて、こっちに寄せていくということも考えられなくはない。
しかしこちらには口座開設のインセンティブとなるキャンペーンなどが見当たらない。
折しも2月に契約解除期間を迎えるワイモバイルの継続をするか、UQモバイルに変更するかを悩んでいるところであり、ここで
・銀行
・マイナポイント
・スマホ
の3分野でソフトバンクとauが激突するという構図になっている。
今のところ
・銀行➡ジャパンネット=ソフトバンク
・マイナポイント➡auPay=au
・スマホ➡UQ=au
と傾きかけており、非常に中途半端な感がある。
そもそも今楽天経済圏の最大化を図っているところだから、こっちは些末な争いとみるべきなのかもしれない。(ちなみに自分のマイナポイントは楽天カードに設定した)
むしろスマホも楽天にして、銀行だけはハピタス経由でジャパンネットにするべきなのかもしれない。
しかしそれはそれで、楽天モバイルではほしいスマホがないという問題があり、事は非常に複雑になっている。
ソフトバンク、au、楽天の経済圏争いが自分の中で混然一体となって、くだらないことに時間を割いてしまっている。
auじぶん銀行が何かキャンペーンでもやっててくれれば、そっちに決めるのに。
コメント