ポイ活 LINE FXの口座開設ができない。5,000円のキャンペーンはどうしてくれる。 LINE FXの口座開設で5,000円というキャンペーンをやっている。 書いてある通り、FX口座を開設して1取引すれば5,000円もらえるという、おいしい話だ。 高額セルフバックのFXの練習として、LINE FXから試... 2020.11.29 ポイ活
セルフバック SBIネオモバイル証券の口座開設セルフバック。 特に必要もないが、SBIネオモバイル証券の口座開設に申し込んだ。 目下キャンペーン中で、クレジットカードの登録まで行けば5,000円のセルフバックになる。(キャンペーン価格が通常価格なのかもしれないが) 申し込み自体は... 2020.11.26 セルフバック
資産運用 ビックカメラ、いつもありがとう。頑張って株主優待を続けてください。 特に好みがあるわけではないが、ビックかヨドバシかというと、僕は昔からビックカメラを愛用している。 ヨドバシが嫌いなわけではないけれど、まあ僕が行きやすい場所にはたいていヨドバシがなくてビックがあったというぐらいの理由だ。 高額... 2020.11.23 資産運用
未分類 TIDALという音楽サイトから公式な不正請求が来た。 普段あまり使っていないgmailのアドレスに、TIDALという聞いたこともない会社から、このようなメールが来た。 気軽に”Hi"と言ってきやがったが、書いていることが一方的で、猛烈に頭にきた。 見たところどうも音楽配信... 2020.11.23 未分類
ポイ活 ハピタスポイントキャンペーン中のSBIソーシャルレンディングに興味 ポイ活者ならば必ずお世話になっていると思われるのがハピタス。 上級者はこのお友達紹介で莫大な利益を得ているという。 僕はまだ最下流にいるのだけれど、ハピタス経由で楽天を購入するという手法を要約開始したばかりだ(楽天市場の商品に... 2020.11.20 ポイ活
セルフバック クレカ案件、、、の前にあれ?やばいことに気が付いた。解約の前の紛失だ。 クレカ案件。 ポイントサイトやセルフバックでは高額報酬が得られる典型例である。 これは社会人を脱落してしまうと難しくなるらしいと聞く。会社勤めであればクレジットカードは作りやすいが、無職だったり自由業だと信頼が低下するという。... 2020.11.18 セルフバック
副業全般 まずは5000円の壁を超えるのが副収入目標 A8のセルフバックを中心に、メルカリ、楽天ポイントやハピタスのようなポイントサイトでもちまちまとポイントを貯める副収入作戦を遂行して、約1か月になる。 これまでTHEO+docomoの口座開設案件が大きく貢献して、11月にはA8から... 2020.11.16 副業全般
セルフバック ウェルスナビやTHEOなんかより松井証券の投信工房のほうがよっぽど優れているんじゃないか 最近はブログアフィリエイトのネタとして、またセルフバックのネタとしてロボアド口座を次々と開設している。 これまで ウェルスナビTHEO+docomo松井証券(投信工房) を開設した。 ロボアドはしばしばいわれるよう... 2020.11.15 セルフバック資産運用
ポイ活 楽天はなんと買い物がしにくいことか。それに引き換えAmazonは素晴らしい。 楽天ポイントを活用する、と心に決めて、楽天経済圏に飛び込んで半年。 楽天カードを作り、面倒な手続きを繰り返していろいろな支払先を楽天カードに変え、楽天証券に口座も作り、ふるさと納税も楽天でやり、買いたいものはまず楽天で検索するように... 2020.11.12 ポイ活
資産運用 日経平均が大幅高の今週、僕の個別株ポートフォリオがいかにひどいかを実感。 日経平均の終値が29年ぶりの高値を更新したというニュースが出た。 大統領選挙がこれほど混乱しているのに、株価が上がるという状況はいまいちよく理解できないが、いろんな人の思惑が交錯した結果、このようになっているんだろう。株価の付き方に... 2020.11.07 資産運用