先日知人が食事記録に使い始めたというのを見て、FiNCというアプリをインストールした。
というのは半分ウソで、その知人がまだ一週間ほどしか使っていないのに、ポイントが1600ポイントも貯まっているというのを見て、ポイ活の一環として取り入れることにした。
これが本当によく貯まる。最初の一週間で僕は3700ポイントも貯まった。
見ての通り、最初のチュートリアルを完了するだけで、1000ポイントも配布してくるのです(期間限定ですが)。

楽天ポイントの渋い渋いポイント付与に比べてなんと太っ腹な、と思った。
その後もミッション達成とか言って平気で300ポイントとか付与してくる。
食事内容を入力するだけでも10ポイントくれる、しかも毎食。
どれだけ太っ腹なポイントだ☺と思ってホクホクしていると、それがとんでもない間違いであることに気がついた。
FiNCポイントは、FiNCモール内での買い物にしか使えない(それは一応わかっていた)のですが、使えるのは購入額の20%だけ。
期間限定の1250ポイントを早速使おうと思ったら、つまりは6250円分の買い物をして、5000円は自腹で払わなくてはならない。
そんなことやってられるか。
想像の通りFiNCモールにはほしいと思う商品は一つもなく、ほしいと思っても市場価格より安いわけがない。
というわけで、毎日順調に溜まっていくこのFiNCポイントは、全く無用の長物だということが判明したこの一週間でした。
とさんざんこき下ろしていますが、FiNCというアプリ自体は非常に優れたアプリです。
これまでの歩数とか睡眠時間とかを記録しようといろんなアプリを試してみましたが、FiNCが一番楽しく続けられます。
これまで歩数を記録し忘れるという失敗もないし、食事内容は膨大なメニューから選択できるようにもなっている。
しかしやはり、この使えないとわかっているポイントであっても、増えていくのを見ると嬉しいという、僕のケチケチポイント中毒の弱みをつかれて、よくアプリを開いてしまうというのが大きい。
結局僕はFiNCポイントに踊らされているのだが、それで日常の記録が続けられるならば、それでよしとするか。
コメント